「麻布十番」駅から徒歩4分のポジションに、新たなシンボルとして全18邸からなる「ロイヤルシーズン麻布永坂」が誕生します。
麻布地区は、麻布台・元麻布・麻布十番・麻布永坂町・麻布狸穴町・西麻布・東麻布・南麻布が置かれ、建設地の麻布永坂町は、麻布狸穴町と共に住居表示未実施です。歴史ある町名が次々と消滅して新たな街画が制定されるなか、二町の名称は存続されてきました。これは、名士らによって「歴史的にも古く価値のある町名は後世まで残すべき」と、行政に異を唱えたからと言われています。
著名人が多いことでも知られていますが、2021年現在の世帯数は、110世帯243人とされています。
麻布永坂町は残るべくして残された治績といえるでしょう。アドレスに込められる深い意味は、「麻布永坂町」の品位を高めています。
明治時代の文豪正岡子規が永坂を詠んだ句、「蕎麦屋出て永坂上る寒さかな」がある。
東京都内でも資産性が高いといわれている港区。その港区の中でも頭文字をとった麻布・赤坂・青山は、「3A」とよばれ、資産価値が落ちない“プレミアムエリア“としてフォーカスされています。
「3A」の中でも近年は、麻布エリアの不動産市場は人気を博しています。六本木の商業施設にもほど近く、豊かな自然、気品ある街並み、洗練された住環境を備えた“魅力的なエリア“であるからだと言えるでしょう。
都心5区 | 地価最高価格(円/㎡) | 前年変動率 |
---|---|---|
港 区 | 4,530,000 | 6.0% |
千代田区 | 3,960,000 | 1.9% |
渋 谷 区 | 1,510,000 | 5.3% |
新 宿 区 | 1,130,000 | 6.1% |
中 央 区 | 1,500,000 | 4.3% |
2021年国土交通省地価公示に基づく
総合支所管轄 | 日本人 | 外国人 |
---|---|---|
麻 布 | 53,974 | 6,400 |
芝 | 39,027 | 2,601 |
赤 坂 | 34,819 | 2,721 |
高 輪 | 58,716 | 2,571 |
芝 浦 | 53,819 | 3,468 |
2021年港区基本台帳に基づく
世帯数 | 住居者数 | |
---|---|---|
麻布永坂町 | 110 | 243 |
麻布狸穴町 | 340 | 677 |
麻 布 台 | 1,035 | 1,730 |
元 麻 布 | 2,571 | 5,272 |
東 麻 布 | 3,621 | 5,385 |
麻 布 十 番 | 4,192 | 6,173 |
西 麻 布 | 4,746 | 11,174 |
南 麻 布 | 9,944 | 17,339 |
2021年港区基本台帳に基づく
2023年3月、ヒルズの未来形”と言われる「虎ノ門・麻布台プロジェクト」が完成します。
緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街。広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール「THE BRITISH SCHOOL IN TOKYO」、約150店舗の商業施設、文化施設など、多様な都市機能を備えています。
なおいっそうの期待が集まるこのプロジェクトエリアまでは徒歩5分。日々の暮らしがより一層充実したものになるでしょう。
世界有数のスモールラグジュアリーリゾートとホテルを擁する「アマン」とのパートナーシップにより、日本初の「アマンレジデンス東京」が誕生。ホテルには、アマンの姉妹ブランドとなる、ラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」が開業します。
約8.1haもの広大な計画区域の内、緑化面積は、約6,000㎡の中央広場を含め約2.4haに上ります。
A街区の高さは約330m
就業者数約20,000人
住宅戸数約1,470戸
居住者数約3,500人
想定年間来街者数2,500~3,000万人
出典元 2019年8月22日
森ビル株式会社 ニュースリリースより